本文へスキップ

岡山放送社友会の活動紹介のページ

 活動報告


【"秋"はどこに&サプライズゲストも!!】       2025年10月8日(水)



集合写真(木村会長の左隣が鈴木社長)

第2回 「ランチ&まち歩きを楽しむ」-後楽園散策と荒手茶寮-を10月8日に開催しました。

参加者は18人。前日の予報では曇りでしたが、どうやら、参加メンバーは晴れ男に晴れ女らしく、迎えた当日は青空が広がり気持ちのよいお天気!のハズが…気温は上昇し…日差しは強く…風もなく…秋はどこに?…高齢者にはなかなかキツイ後楽園散策日和に(笑)

そんな状況の中、それなりに知っているつもりの後楽園を2班に分かれてガイドをしていただきながら回ると、"大立石"や"御舟入跡"等あちらこちらに小さな発見と気づきと驚きがあり学びの時間に。

暑かったけれど、晴れた日の後楽園は野芝も曲水も沢の池も唯心山からの景色も美しく絶景でした。

ちなみに、地方では稀な大名庭園。日本三名園のひとつ「岡山後楽園」は昭和27年に文化財保護法による『特別名勝』に指定されていて、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは三つ星評価★★★を取得しています。ま、みなさまご存知だとは思いましたが(^^)

そして、後楽園東外苑にある日本料理「荒手茶寮」に。ここは、岡山の郷土に根ざした懐石料理のお店として有名です。この日はお弁当をいただきましたが、器にひとつひとつ丁寧なお料理が盛り付けられていました。お料理が美味しかったのはもちろんですが、荒手茶寮の趣きのある建物、お玄関から案内されてお2階に上がって迎えてくれた甲冑、広いお部屋の見事な屏風、調度品と素晴らしいしつらいも楽しみました。

そんなこんなで過ごしたこの日の一番は、なんといっても、暑い中、歩いたあとのビールでしょうか!!ホントに美味しかったです(^^)

最後に、サプライズゲストとして、この6月にOHK岡山放送社長に就任された鈴木裕一社長が、お忙しい中、参加してくださいました。

私たちと後楽園散策にお食事にと、暑い中、ご一緒してくださったこと。気軽に会話してくださって距離を縮めてくださったこと。社友会参加者一同深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

さて、次回、3回目はどこを歩きましょうか。。。
                                    記:西村 英子





































岡山放送社友会

〒700-8635
岡山市北区下石井2-10-12
岡山放送株式会社内

Mail: info(a)ohk-obog.com
(a)は@に修正して下さい